開山尊像

瓦屋禅寺開山和尚

温泉イメージ

瓦屋禅寺開山和尚はお二人おります。勧請開山和尚は松島瑞巌寺中興雲居希膺禅師、中興開山和尚は雲居禅師の上足(弟子)で香山祖桂禅師です。雲居禅師は国師として松島瑞巌寺を中興され京都妙心寺(本山)住職を歴任され全国津々浦々を行脚され江戸期に大変活躍された大和尚です。香山祖桂禅師はその弟子として大変厳しく威厳のある和尚と伝わります。桜町天皇より「佛海湛圓」を諡号を受け佛海湛圓香山祖桂禅師と御呼び致します。当山の中興として位置付けされ、荒廃していた前世の瓦屋寺の衰退を嘆き訪れた晩に弁天池から天女が現れる霊夢を見られ再興する事を誓われたと伝わります。正保年間には釣鐘堂(現梵鐘)を建て、本堂(現地蔵堂)を建立し瓦屋禅寺の基盤が作られました。その後、延宝年間には本堂(現ヨシ本堂)を建立し境内の整備をされ、その生涯50年弱に渡り寺観を整えられました。


開山尊像修理

令和4年から5年にかけて当山の開山尊像2体を修理させて頂きました。古式仕上げで全体の埃を払い、油煙にて付着した汚れを丁寧に浮かせて取り除き、釘が腐食して尊像を痛めている箇所を修繕し、中興開山和尚の紫衣は塗り替えをさせて頂きました。

令和5年特別大開帳までは本堂大修理、尊像修理後の慶讃として通常の花頭窓の外へお出しして祀らせて頂いております。令和6年には元の花頭窓内部へお戻り頂きますのでこの機会に是非お参り下さい。